フォローよろしくです!

挿し餌開始3日目

朝も日除けを開け、しらたまが巣から出た際に雛を確認する。

良かった。三羽とも生きてる❗

早速挿し餌を行う。

そして今体重がどんな感じだろう?と計ってみました。

大体1.5~1.9グラムですね。

朝から大体約2時間おきに雛を確認。
素嚢が丁度空になっています。

そして挿し餌を行う。うん。元気そう。

そして夕方4時ごろにも挿し餌を行いました。
挿し餌後に少し違和感を感じました。

ん?少し動きが悪くなってないか??と思われる1羽が。
お腹いっぱいで落ち着いたのだろうか?でも他の二羽は呼吸というか鼓動というか身体が動いている。
少し様子を見ようかと思ってその時は巣をケージに戻しました。

次の挿し餌のときに様子を見ると・・・

動かなくなっており、冷たくなっていました・・・

他の二羽は元気に動いて口を開けていました。

う~ん・・・
挿し餌の仕方が悪かったのだろうか・・・
それで気管に餌が入って呼吸ができなくなったのだろうか・・・
わからない。難しい。
夕方までは同じやり方で問題なく食べれていたのに・・・
明らかな経験不足でしんどい思いをさせてしまった・・・
この経験は次に活かしたいと思います。
今は巣にいる雛は二羽となりました。

しらたまも餌を上げている様子はまだ見られません。
なんとなく顔を動かしてから下向いて突いているような様子は見られるのですが、まだ雛の素嚢は膨れている感じがありません。

これからもまずは雛に生きてもらうようサポートしていきたいと思います。

You Tubeチャンネルもやってます。



動画の視聴やチャンネル登録よろしくおねがいします!